京都祇園祭 山鉾建て
祇園祭前祭のクライマックスは大雨にて断念。次の日に、後祭準備中の祇園近辺に。
祇園祭の山鉾、巨大な鉾の組み立てには、釘を使わず木と縄だけで形をつくっていきます。これを「縄がらみ」といい、古くから伝わる祇園祭ならではの技法です。
縄がらみは、どの部分を固定するかも細かく決められており、外側から内側から交互に通すなど縄をかけていく順番も複雑、そして組み合わせる木も1本1、位置を記し、まるでパズルです。
最後におまけ。八坂の塔です。
このブログを応援してください!写真・記事が「いいね」と思ったら下のバナーをクリックしてください。
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
私のfacebookページでは、私の写真に加えて、世界の美しい写真やユニークな写真、広告、プロモーションの最新情報を毎日掲載しています。私のFacebookページも「いいね」よろしくお願いします。
おすすめ書籍
This entry was posted by Photo and tagged E-M1, Gion, HDR, Kyoto, olympus, 京都, 祇園, 祇園祭, 祭.
in